※画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
※画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
※茶室の床に掛けた時のイメージ
■画 題■ 「茶掛 福寿◆大徳寺派 慈眼寺 住職 前大徳 澤 宗津」
■寸 法■ 表具(約)幅 60cm× 丈 119cm・横物(茶掛)
■略 歴■澤 宗津(さわ そうしん)
昭和18年2月生
昭和47年3月 妙心寺派 正眼寺 専門道場
昭和53年3月 慈眼寺 住職する。
臨済宗 大徳寺派 大悲山 慈眼寺は、
開山 沢庵和尚 寛永3年12月です。
■代 金■¥15,750(税込)
こちらの茶掛は中古でございます。
本紙・表装ともよい状態です。
こちらの茶掛 福寿は、大徳寺派 慈眼寺 住職 前大徳 澤 宗津 老師の直筆の書でございます。
軸先:木製 黒塗。 紙本:墨書。 箱書、花押があります。
付属品:共箱、タトウ箱付。
送料無料、代引手数料無料でお届けいたします。
※茶掛には風鎮を吊るしませんので、風鎮はついておりません。ご了承ください。
尚、防虫香はお入れいたします。
~福寿(ふくじゅ)とはどんな意味?~
幸せで、長命なこと。
福徳と長寿。
福徳とは功徳、一切の善行を指しますが
それによって得られる福利のことでもありますので
幸福ということです。
~品質保証~
当店の目標は、「買ってよかった」と満足していただくことです。
実物をご覧いただいてない分、ご購入後に掛け軸をご覧いただいて、その品質にご満足いただけるよう心がけております。
当店では、万一掛け軸がお気に召さない場合は、7日間以内であれば返品をお受けいたしますので、安心してご購入いただけます。