諸法無我とは?
この世の中で、そのもの単独で存在するものはないという真理を
諸法無我という。
すべてのものごとは、そのもの単独で存在しているのではなく無数
の縁によって、縁に支えられて存在しているのである。
人は、一人で生きているのではない。
計り知れないくらいたくさんのご先祖そして父母との縁に結ばれて
今の自分が生かされている。
生活するうえでの必需品、食品なども、それらの背後には、たく
さんの人々とのつながりがあり、ご縁によって生かされている。
この道理を諸法無我という。
人は一人では存在しえないことをつくづく感ずると、唯感謝のみ
が生まれる。
謙虚でなければ無我の道理を腹の底から理解することはできな
いであろうし、感謝の念も生まれてこないであろう。
故松原泰道老師はおっしゃった「仏教は苦労人の宗教である」
と。
苦労して辛酸をなめなければ仏教の奥義は解らないということ
であろう。
周戸克己