※画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
※茶室の床に掛けた時のイメージ
■画 題■ 「茶掛 雪晴天地春◆臨済宗東福寺塔頭同聚院 西部文浄」
■寸 法■ 表具 幅(約) 35.5cm× 丈 184cm・(茶掛)
■略 歴■西部文浄(にしべぶんじょう)
東福寺塔頭(たっちゅう)同聚院(どうじゅいん)元住職
大正14年 滋賀県彦根市 江国寺に生まれる。
昭和10年 福井県小浜市 高成治にて得度。
昭和26年 大谷大学卒業。南禅寺専門道場に掛塔(かとう)。
柴山全慶老師について参禅弁道(さんぜんべんどう)
昭和49年 京都市東山区 臨済宗東福寺塔頭同聚院住職に就任。
平成6年 遷化(せんげ)。
■代 金■¥10,980(税込)
こちらの茶掛は真筆・中古でございます。
本紙に若干のシワとシミがあります。(写真でご確認ください。)
こちらの茶掛 雪晴天地春は、東福寺塔頭同聚院 西部文浄老師の真筆一行物でございます。
軸先:黒漆。 紙本:墨書。 箱書、落款があります。 桐共箱、タトウ箱付。
桐共箱にシミがあります。
送料無料、代引手数料無料でお届けいたします。
※茶掛には風鎮を吊るしませんので、風鎮はついておりません。ご了承ください。
尚、防虫香はお入れいたします。
~雪晴天地春(雪晴れて天地春なり)とはどんな意味?~
雪が消え去って天地いっぱいの春が訪れました。
前句に「雲静日月正」(雲は静かに流れて太陽と月が輝いている)がつきます。
修行の成果により、煩悩妄想の覆いが取れて悟りの心が輝きだすことを「雲晴れて天地春なり」の一句は表現しています。
※出典は「虚堂録」(きどうろく)です。
~品質保証~
当店の目標は、「買ってよかった」と満足していただくことです。
実物をご覧いただいてない分、ご購入後に掛け軸をご覧いただいて、その品質にご満足いただけるよう心がけております。
当店では、万一掛け軸がお気に召さない場合は、7日間以内であれば返品をお受けいたしますので、安心してご購入いただけます。